【道路族対策】子供がうるさい!騒音対策としてテレビなどの音を聞くのにヘッドフォン・イヤホンを使用してみる
子供の奇声がうるさい!と悩んでいるならこれ!
道路族の騒音に悩まされているとお困りの方に今回は家の中で使用するのに便利なヘッドフォンをご紹介したいと思います
我が家も購入しましたが、1~2時間の超騒音時間を乗り切る時などに使っています
スポンサーリンク
Contents
子供がうるさい!騒音対策
ヘッドフォンを使用して何を聞く?
道路族の騒音、子供のうるさい奇声を聞きたくないためにヘッドフォンを使う場合何を聞きますか?
日ごろから音楽などをおうちで聞いている人はイヤフォンやヘッドフォンを使用しているかもしれませんが一番の問題はテレビです
テレビの音が騒音で聞こえないとか、騒音を聞きたくないからテレビを見て道路族タイムをやり過ごしたいと考える人も多いと思います、私もそうでした
とりあえずワイヤレス
これが一番重要ですが、家事などで動きながらテレビを見る忙しい主婦の方にはワイヤレスでないと現実的に不便です
なのでワイヤレスのヘッドフォン・イヤフォンを選びたいところです
ワイヤレスってどうやって音を飛ばしているの?
機械に疎いからワイヤレスは自分には難しいと考えている人もいるかもしれません、でも大丈夫!とてもシンプルな仕組みですから
スポンサーリンク
ワイヤレスの仕組みは大きく分けて2種類あります
一つ目は赤外線
携帯電話で赤外線通信とかしていましたよね?あれです
赤外線の良い所は繋いだら設定無しですぐに使えるところです、これなら機会に疎くてもすぐに使用できますね
悪い所は送信機と受信機の間に物があると聞こえなくなることです、キッチンなどに移動したら聞こえなくなったりしますのでテレビの前のみで楽しむものだと考えた方がいいですね
ソニー SONY コードレスステレオヘッドホンシステム オープン型 MDR-IF245RK
【送料無料】SONY コードレスステレオヘッドフォンシステム MDRIF245RK [MDRIF245RK]【KK9N0D18P】
2つ目はBluetooth(ブルートゥース)
Bluetoothとはなんだ?詳しく説明しても一般的に必要の無い知識なのでここでは省略します
要するにデジタル機器用の近距離無線通信規格なのです。 音などを無線通信するのに近年多く使われている仕組みです
車の運転などで使う電話用のイヤホンはBluetoothですね!いまはスマホやタブレットなどほとんどの端末にBluetoothが搭載されていますので使い慣れている方も多いと思います
何故かテレビには付いてないBluetooth
なぜでしょうか?これだけ普及しているBluetoothなのにテレビについていない事が多いんですよね、Bluetoothは受信側送信側の双方にBluetoothを搭載していないと通信が出来ないので困ったものです
しかし、世の中は便利です
Bluetoothを搭載していないテレビでもBluetoothを使えるようにする機械があります
チャラチャラッチャラー「Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター」(ドラえもん風)
【第2世代】Inateck Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター Bluetooth受信機+送信機 1対2接続可能 BR1003
【第2世代】Inateck Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター Bluetooth受信機+送信機 1対2接続可能 BR1003
これはすごく優れものです、テレビに繋ぐだけでBluetoothに対応したワイヤレスイヤホンやヘッドフォンでテレビの音を聞けるようになります、ものすごく小さいのでテレビの近くにおいておけますし気になりません!
これで家事をしながらでもテレビが聞こえる快適生活が送れますね
イヤホンもすっきりタイプ
M-SOUNDS Bluetooth4.2対応ダイナミック密閉型カナルイヤホン(ブラック)MSC M-SOUNDS MS-TW1BK
[500円OFFクーポン有] M-SOUNDS 超軽量・小型 カナル型 Bluetooth ワイヤレスイヤホン エムサウンド (無線 イヤホン )
家の中で使うならイヤホンに線が付いてない方がすっきりしていいかなと思いますね、せっかくコードレスなのですから全く線が無い方がおしゃれです!
ヘットフォンだとか髪型もきになりますしね・・・
さいごに
いかがでしたでしょうか?今回は道路族のうるさい騒音に悩まされている人が家で騒音を聞かずに生活出来る解決法としてご紹介しました
1日中イヤホンをはめておくわけではなく、道路族が活動する2時間~3時間をやり過ごすために用意しておくと便利ですよ!
ためになったと思ったらシェアお願いします!!!
スポンサーリンク
イヤホンの上に防音用イヤマフをすると更に効果的です。
情報ありがとうございます、確かにイヤホンだけでは足りない時ってありますからね・・・