【騒音体験談】新築で購入したマンションでの騒音問題 超大作体験談!
今回のお話は道路族の体験談ではありませんが、騒音被害というご近所騒音トラブルです
道路族に悩んでらっしゃる方のほとんどが騒音に悩まされているのではないでしょうか、戸建てでもマンションでも騒音トラブルはあります、このお話は新築でマンションを購入された方がその後長きに渡り騒音被害に悩まされた体験談です
騒音被害体験談
分譲マンションを、新築で5年前購入 上の人は、挨拶時母親と息子2人だったかとおもう。
で、住んでいたのは、母親と息子(弟)。 その頃は、上のアホ~家族の足音も物音もまだ、我慢出来る程度のものだったけど いつのまにか、息子(兄)が結婚して子供ができたようです。
で、兄夫婦は、もともと近くのアパート暮らしだったのに、金がないからか、マンションにきたみたい!(近所さんの話)
今年3月中旬から、赤ちゃんが歩き始めたのかタタタタタ走る音と大人のどんどんどんどんどんって歩く音、何かわからんもの音が始まりだした。 で、それが夜中の、3時とかまで続いたから、マンションの管理会社に言って、貼り紙してもらいました。
それで、夜中3時までの音はなくなったけど、今でも酷いときは0:30頃まではつづきます。
ずっと、タタタタタタタタタタ走り回るので、管理会社にまた言ってもらって、 上の階の方々にpostインしてもらったけど、全く変わらず! 2回やってもらった。
で、変わらないので、役員会にかけてもらったら、 「直接言うたほうがいいのでは?関係ない人にとったらめんどくさい話だし」ってことで、管理会社から、言うてもらう事になったんだけど、 一週間しても管理会社から電話ないから、どうなってるのか尋ねると「電話しても電話に出られないので、来週にでも、家に訪問してみます」と言われた。
直接言うてくれたようですが、 「小さい子供だし走るのは当たり前ですよね。
一応カーペット敷いて気を付けてます。すみません」って言われたそうだ! これで、少しは静かになったなるのかと思いきや、全く変わらずでした。
管理会社がいってくれて3〜4日経ったとき、あまりに、うるさいので、こんどは直接言いに行ったら嫁がでて 「管理会社から聞いてますよ。
でも、カーペットも敷いてるし、こっちも気を付けてるけど、小さい子供に走るな言うても、走りますよね!で、私も妊婦なんで、子供が走り始めると止めにすぐいけませんよね!」と逆ギレされた。
おまけに、子供が玄関まで出て来てビービー泣きだして、話にならんかったですわ。
でも、その時、走ってきた音が「まさに、その音が上から毎日聞こえるんですよ!耳栓して生活する方の身にもなってくださいよ!」って言うといた。
その後もずっと変わらずで、周りの人にも言ったけど、真横の部屋には、物音は多少しても、足音は聞こえないといわれ、右斜め下の部屋には、足音も聞こえるけど斜めなので籠って聞こえる程度なので我慢出来ると言われ。
左斜め下の部屋は、聞こえないらしいです。 なので、だれにも助けてもらえない状況ですわ。
で、管理会社ががんばってほしいのに、他人事だし! で、妊婦さんだったので、あんまり言うて、体調不良や、死産とかなったらこまるから、出産するまで我慢してました。
7月後半に静かになった週があったので、出産したか!?と思い、しばらく、まって、また足音物音すごくなったから、再度、管理会社に言ってもらうことにした。
けど、まてどくらせど返事なく、3週間待っても返事ないので、 ムカついて、直接言いにいったら、今度は息子(兄)がでてきた! 腕や足に刺青はいってる。
「あー、聞いとるよ!でも、子供走るのは仕方ないじゃろ?カーペットも敷いてるし、こっちも気を付けとんだわー。 おたくは、100%静かにするのを思ってる訳ー? 子供が走り出したら、止めに行ってるし、走るな!言うてるし、 じゃぁ、椅子にでもくくりつけとけばええわけな??」と、かばちたれやがって、くそ、ムカつく態度で
「だれも、そんなことは言ってない。あー言えばこう言うなぁ」というと、どっちがなぁ!!と怒るし。
で、嫁まで出てきて「じゃぁ!出ていけいうんですか!?」って怒鳴ってきた。
内心はもちろん「出ていけ!」だけど、言われないから、「そんなことは言うてないだろ?」って言うても、 「気を付けとるのに!!」と大声だして、そこに、また子供がでてきて、ビービー泣きだして、その子に「やかましい!おまえのせいで、おこられたろうが!黙れ!!」と子供を叩きつけたですわ。
で、さすがに、息子が「もう、ええけん、中に入っとけ」と部屋の中にいれて、「さっきのは、いけんわな」と苦笑いしてた。
「カーペット敷いてるいうても、リビングだけでしょう?廊下や他の部屋には、敷いてないでしょう?敷いてないところ走ったら、一緒だから、廊下や他の部屋にも、マットとか敷いてください!」っていうたら、
「うちは、金がないから、やらんからよー!ちったぁ、がまんしてくださいよ! まぁ、これから先もずっとここで生活せんといけんのですから、仲良うしましょうやー」といいやがった!! 何か仲良うしましょうや!じゃ!くそボケが!!
それで、もう、上のアホ~に普通に話に行っても、カバチタレるから、話にならんと思って、安定剤飲むことにしました。
少しはイライラが落ち着くと思って。 で、最初はいいかなぁと思ったけど、やっばり変わらない。 飲めばヨロヨロして平衡感覚が悪くなった。
昨日、電柱にミラーぶつけて、よけい凹んだ。 結局、騒音には安定剤は効果がないとおもった。 ただ、睡眠薬は、よく眠れるので助かってます。
メンタルクリニックにいこうと決めたのと、弁護士に頼もうって決めたのと、同じくらい。
弁護士もよくわからんから、とりあえず無料相談会に行くことにして、今日、予約入れました。
上のアホ~とは、関わりたくないないので、 このマンション造った会社に費用だしてもらえるのかどうか弁護士に相談して、防音にやり直してもらいたいと思っています。
高いお金はらって(分割だけど)、上の騒音に悩まされ、あと、何年我慢しないといけないのか!? ふざけるな!って話ですわ。
時々、騒音で殺人事件起こってるけど、こうなる前は、騒音くらいで殺さなくてもって思ってたけど、
今は、殺した方の人の気持ちがよくわかります。 でも、殺人おかしたら、身内に迷惑かかるからやらないだけで、誰でも殺して問題ないなら、今すぐ殺したいですわ。
ちなみに、上のアホ~が走り回ると60〜63dbいくし、がたん!とか物音酷い時は70越えます。
これくらいの大きさは普通だよと世間一般がいうならば、私は、神経質なんだろうと思うけど、ネットでみても、昼間は55位までだし、夜は、30台~40前後ですわ。
でも、上のアホ~は、気を付けてますっていうし、それでも、私は、うるさいって思うしdbは、その値を示しているけど、 私は、頭のおかしい人なんかと思う時があります。
外に仕事にいくけど、自宅でまとめる仕事してる為、イライラして、ミスしそうだし、もう、辞めようかと思い仕事場に言ったら、係長が話をききてくれ、同じような体験者だった。
マンションはらって、一軒家を建ててたそうですわ。
なので、気持ちはようわかる!と話をきいてくれ、 すこし、気持ちが楽になった気がします。
今、悪循環の中で、グルグル回っていて、まさに抜けだせない状況で、考えること、やることなすとこ、凡てが悪い方へ行ってるから早まって結論をだすのは止めた方がええよと言うてくれました。
今日は、車屋さんやら、友達やら、係長が話きいてくれ、よく泣いたので、気持ちが少し楽になってます。
泣くのもストレス発散になるらしいので。 とりあえず、弁護士相談へ来週いきます。
騒音の事を、どうしたらいいものかと思い、ネットとかでみたら、近所の人にも聞いてもらったらいいよって書いてあって、近所の人や姉や友達に来てもらったことがあるけど、来てもらってる時には静かだったりして
被害妄想で、盗聴されてるのかと、思ったりしましたよ(いつもタイミングよく、静かになって、帰ったら始まるので(^^;)
隣近所に聞き込みに行ったりしたけど、 隣の家も3年間上の人と戦ったらしく、口喧嘩何回したかなぁと言うてました。
で、3年の間に子供が大きくなったようで騒音が減ったとおもったら、今度は斜め上(我が家の上)からか!と思ったけど、自分ちの3年間の戦いで、力尽きたらしく、援護射撃する元気がないと言うてました。
で、上のアホーの隣の家の人は、「いつでも言ってー、助けるわ!」と言うてくれたのに、この前言い上げに行った時、たまたま帰ってきたから、話に参加ちょっとしてもらったけど、「隣の音は聞こえないんよー。我が家も上がうるさいんよ」と加勢してもらえなかった。
我が家の隣の隣の奥さんとよく話するから、騒音の話も聞いてもらってたけど、その家のおばぁちゃんが、(おばあちゃんともよく話する。
騒音の話はしてないけど)嫁さんから聞いたんだろうね「小さい子供は走るけんなぁ。まぁ、仕方ないわなぁ。うちも孫が来るけん、静かにさせようるけど、でも、走るけんなぁ」と。
結局、誰に言っても、自分の身に、降りかかってないと他人事なんですわ。
マンションの人間なんて誰も信用できないですよ! 管理会社も他人事だし! ここのマンション買った事を、悔やんでみても、もう、過去の事で元には戻せないから、今やれることやるしかないですわな。 とりあえず、今日までの出来事です
さいごに
いかがでしたか?なかなか大変そうな状況です、マンションの騒音問題も結構深刻な問題です
私もマンションを売り払って戸建てにしたくちですが、今は道路族に悩まされています
精神的に追い詰められ安定剤にまでお世話になるような状況になってしまっているなら訴えた方が良いでしょうね、弁護士さんに相談されるようなのでその後のお話もお待ちしております!