【道路族被害】各方面への意見書の書き方について
先日、学校に対する要望書のテンプレート にて道路族被害にあった場合に意見書を書きたいがわからない事があるという内容のコメントを頂きました
学校に対する要望書のテンプレートは、もともと学校へ意見書を出しても相手にしてもらえない事を想定して、道路族.comの名前を使っていいですよ!というものでした。
頂きましたご相談内容は下記です
「意見書を出したいけれど、効果のある書き方がわからない」
「手紙を書いてみたけれど、この書き方では読み流しされてしまうのではないかと心配」
「独り善がりでなく、心に響く文章で共感を得たい」
「学校、自治体、町内会、議員事務所…それぞれに宛てた効果的な手紙の書き方はある?」
Contents
【道路族被害】各方面への意見書の書き方について
意見書の書き方、相手に読み流されない方法、共感を得たい、学校や自治体など各所に合わせた意見書の書き方などがあればもっと便利なのではないかという事でした
私の方でも考えてみましたが、自身の道路族被害により意見書を出すという事を経験しておりませんので良い案が出ませんでした
そこで、道路族被害者の皆様へご相談なのですがこれらの問題を解決するための回答をお持ちの方は是非教えてください
経験された方の実際の声を聴く方がご質問者様もためになるのではないかと思います
宜しければ、上記のご相談内容に関しての答えやアドバイスをお持ちの方は下記のコメント欄へ回答をお願い致します
こちらの道路族は園児がほとんどなので、幼稚園に送った内容ですが、音やうるささより、危ないを強調しました。
(本当は音とうるささですが)
具体的な内容をプラスして書きました。
・道路に寝転んでおもちゃで遊んでいて危ない
・たくさんの子供達が道いっぱいに広がってキックボードで競争や暴走をしていて危ない
・ブレイブボードにゆらゆら乗っていたり、転んでいたりで危ない
・その横を車で通るのに危険を感じる
・ボールが駐車場の車に当たって困っている
+
子供達も運転手側もどちらも事故は起きて欲しくない事。
(最後の1文は本心ではありません…)
子供+保護者へも周知をお願いしました。
教師や保育士で道路族の人も沢山いると聞くので、誰が聞いてもそれは危ないしダメだね、と思ってもらえる内容を載せました。
今、とりあえずそれで効果が出てます。強く保護者宛に注意が入ったようで。(時間が経てば復活するとは思いますが…)
後、町田市の新井先生のブログか何かに、市議会への陳情書のテンプレもあり、それも参考になると思います。(2年程前の日付だったような)
.comさんのテンプレも十分そのままでも大丈夫だと思います!
私は学校と教育委員会へ要望書を送りました。文面はほぼおなじですが、スルーされないようにそれぞれに、
同じ文書を学校へも送った、教育委員会へも送った、と書きました。
内容は、
「危ない」ということを前面に出し、騒音から事件にもありうるということも書きました。
あと、初回だったので「サイトに載せる可能性がある」という文章は省きました。
その他はほぼテンプレ通りで、捨てアドを作り、匿名でメアドを載せました。
・学校と教育委員会同時に出した
・危ないことを前面に(実際危ないですからね)
・匿名でメアドのみ載せた