【奈良市110番体験談】警察に助けを求めたら酷い対応をされました
110番通報した時の奈良警察の対応です。
あまりに酷くて今でも涙が出ます。
あまり上手な文章ではありませんが知って欲しいと思いました。
七年前から毎日朝から暗くなるまで家の前の道路で騒ぐ道路族とよばれる人たちに苦しめられています。酷いときは夜も深夜もあります。
コロナ休校で更に酷くなりもう限界でした 以前警察に相談させて頂きましたが「注意はできない」と言われました。
今日もまた何時間も家の前の道路で騒がれ動悸がするくらい辛かったです。
最近この道路族とよばれる人たちは悪質で110番通報するしかないとTwitterやブログで知りました。
110番通報は命に関わることしかしてはいけないと思っていましたが、助けて欲しいと思い、震える手でなんとか110番通報しました。
道路遊びは危ないし事故の可能性があること、騒音も酷いことなど伝えました。
対応した方は「騒いでるって子供が家の前で遊んでるだけ」「袋小路はそこに住んでる人しか通らないし別に危なくもない」「結局何?騒音?」と最悪な態度でした。
名前を聞かれたので、「匿名にしていただけませんか?」と言うと「場所がわからないんで名前言って。別にいいでしょ。言わないし。」と言われました。
地図を出して、袋小路だからとか言ってるのに、場所がわからないはおかしいと思います。
どうせ110番通報の時点で名前もわかっているはずです。過去に物を壊されたけど故意じゃないから器物損壊にならないと言われたし、またそんなことがあっても困るのでと言おうとすると、「ここは緊急の時だけなので警察署にいってそっちで話してくれる?」と言われました。
私は苦しくて「どうしてそんな対応されないといけないんですか?道路族被害者は誰にも助けてもらえないから助けてって言ってるのに」と泣きそうになりながら伝えましたが、「はぁ、じゃあ警察が行ったら会うんですか?」とめんどくさそうに言われ、「会いませんよ。匿名にして欲しいのになぜその場で会うんですか?」というと「いやぁ、助けてとか言われたんで」とまためんどくさそうに言われました。
警察の方が来たときに私が会えば、匿名ではなくなりますよね?普通に分かることではないですか?「絶対に名前は言わないで下さいよ」と言うとそのまま何も言わず電話を切られました。
匿名性も守られそうにないなと思いました。 結局いくら待っても警察は来てくれませんでした。
必死で震えながら110番通報したのに現場に見に来ることさえしてもらえませんでした。
その間もずっと道路で騒音や奇声は続きました。 ボールをぶつけられたり、人の敷地に侵入してボードや自転車で暴走したり、やりたい放題です。
最後は泣きそうになっていたので必死で私も強い口調になっていたと思います。
あまりに酷い対応に涙が止まりませんでした。 最初からきちんと対応してくれる気はなかったようです。
終始ばかにしたようなだるそうな口調でした。
奈良市では道路族に苦しめられている人に対してこのような対応しかしていただけないようです。
他県では道路族問題は酷かったら匿名でもいいからすぐに110番通報してくださいと言われていると聞きました。
きちんと指導までしてくれたという声も聞きます。 私は110番通報してはいけなかったのでしょうか? 本当に苦しくて助けを求めたのに… もう絶望しかありません。
奈良市で道路族に苦しめられている私は110番通報にさえ助けを求められません。
体験談を読んで
はっきり申し上げて頭に来ました
確かに警察は民事不介入です。関係ないのかもしれません。
でも現実にはしっかりと相談にのって頂ける市町村があります。困っていると言っているのですから話くらい普通に聞いてもよいと思うのです。
貴方は道端で困っているお年寄りにもそのような態度で接するのでしょうか?民事は関係ないと鼻で笑って対応するのですか?
どこの警察だとか直接的な事は本来言いたくはないのですが、ご相談者様が「奈良市」だと明記している以上公開させて頂きます。
奈良市の警察は困って相談に行った方に対してこのような扱いをするという事です
非人道的だと思いました。
現場に行かなくてもいい、警察に出来る事はないのかもしれない
でも相談にのって話を聞いてあげるくらい出来たのではないでしょうか?
警察は駄目だとか、信用できないという事を言う人も沢山います
でも、少なからず道路族被害者は110番を心の支えにしています
警察でも「道路で遊ばない」と公言しているのであればもう少し対応を考えて頂きたいと思う。
奈良市はさっすが田舎だわwww
道路族と同じく警官も田舎もんw
埼玉県民です。
休校入ってから道路族が増えて騒音に我慢できず、初めて通報しました。
でも改善されず…交番からお巡りは
「この辺りは子供が多く、通行量の少ない生活道路だから親が見てるなら問題ない。気をつけて遊びなさい。」
と言ったそうです。
親子供合わせて10人もいて問題ない?
迷惑してる人の立場にたってくれない。
子供達が走り回り敷地に入られても、ボール遊びされても、車出すときに子供をひいたらこっちが加害者。
私は騒音に悩み外に出れなくなりました。
警察の対応は許せません。
110番通報は正解ですが110番にも名前を言わないんじゃそりゃ不審がられる
現場に来てもらっても通報者に詰め寄られても困るけど110番には言わなきゃそりゃあかんわ
私も同じ状況です。最初通報した時は「子供が遊んでるだけ?匿名?何か名前を言えない理由があるんですか?」とまるで私がいたずらで通報してるような言い草。その後も警察に何度も通報しました。ワイドショーなどでも「自分で注意するのはトラブルになって危険、必ず110番」とのことでしたし。
しかしこの間、通報後警察署から電話が来て「あなたが直接注意してください。普通は地域で解決することでしょ?」などと苦情を言われました。
完全にこちらが悪者です。
ひどいですね。怒りがこみあげてきました。
同じ県民として非常に腹が立ちます。
道路族の行為だけでなく警察の対応ともに詳細に記録してもっと広く知らしめるべきかもしれません。
他県だと「本人に直接注意せず遠慮なく110番してください」と対応された方もいるようですし、奈良の対応は明らかに異常ではないでしょうか。
被害者様は決して間違っていないと思います。
通話の録音と担当者の名前を聞くのは必須かもしれませんね。