道路族問題の核は子供の問題ではない、 物事の本質を教えない、親の問題。 子供がうるさい!以前の問題。
今回も道路族被害に悩む方からの道路族被害体験談を頂きました
メールにて頂いたお便りの中で皆さまにも読んで頂きたい文章がありましたので、体験談の前にご紹介しておきます
新幹線や飛行機で子供に延々と後ろから座席を蹴られ、それを諭さない親が問題。
食事をする場所や公共、神聖なる場所で、子供が走り回り奇声を上げることを放っておく親が問題。
お店の備品を子供が壊したが、知らん顔する親の問題。
上記のようなことは多くの人が、声を大にして発信している共通認識。
道路族問題はこれが自宅で起きている。何の違いもない。問題をすりかえないで頂きたい。
と今回の被害者様も仰っていましたが、私としても全く同感です。本当の悪は親にあり、この事が道路族の本当の問題の核の部分なのだと思います
では、道路族被害の現状を見ていきましょう
Contents
道路族体験談
※箇条書きで頂きましたので、多少書き直しをしていますがご本人様から頂いた体験談の内容を書き替えたりはしておりません
道路族問題の核は子供の問題ではない 物事の本質を教えない、親の問題
我が家の前の道路は、ひっきりなしに車両は通行しませんが、通り抜けできるそれなりに交通量のある立派な公道です。
整備された大きな運動公園や立派な児童館が周囲にあります。
ひと昔前までは、信号のない県道を渡らないと学校も裏の公園も行けなかったけど、今はどちらも手押し信号がある、選択肢があり恵まれてる地域です。
思えば本格的な被害にあってから3年。それより前から道路で遊んでいたが、学童や保育園に行っていて頻度も遊び方も我慢出来る程度だった。
子供よりも親の配慮がなさすぎて、遭遇するのが苦痛であった。
それでも成長すればどこかに遊びにいくだろう・・・なんて甘かった。こんなに悩まされるなんて、夢にも思わなかった。。
道路族問題を意識しだした
新車を買って少しした頃、道路でサッカーをしているのに気づいた。
すぐ近くで下手なサッカーするから、いつぶつけられるかヒヤヒヤ。
停めてある時にボールをつく音が聞こえると、寝てても飛び起きた。
結局何度もぶつけられ、注意しても改善なし。
その頃から自分の中で、道路族問題が始まったと思う。
被害状況
我が家と隣人道路族家はかなり近接している。何もわざわざ我が家側に来なくていいのに、我が家の表側に向かって座り込み大騒ぎを数時間。
また境界付近で奇声を放ち鬼ごっこ、石は放り込まれ、フェンスは壊れたまま。
家の周りは汚く、ブレイブボードやボール何個も出しっぱなし。
自転車は道路の真ん中か敷地に対して、垂直停め。
大事に扱わないし、アスファルトや塀に蹴りつけ叩きつけ、家の周りに放置しっぱなし
類は友を呼ぶ。同じような放置子の溜まり場になり、またその子たちが厄介で特に好き勝手する。
遠慮がない。族家は玩具だけは豊富に与えられ、家も開放しているようなので、自然に溜まり場になったのだろう。
その放置子は派手なボール遊びと奇声も半端なく、長期休暇には朝8時頃からやってくる。
毎日毎日、休日は終日族家にいる。
放置子は自分が騒ぎたいから下の世代を煽り、家の中でも奇声をあげて、ものすごい足音を立てながら騒ぐ。
簡易測定で60dbはある。
監視しているんじゃないじゃない。見たくも聞きたくもないのに、目に、耳に無理やり土足で入ってくる。
一度たりとも公園行きなさい、ご迷惑おかけします、なんて聞いたことない。
注意しても道路族はきかない
注意?何度もしてますよ。他人である私や家族が。
でも派手に道路でボール遊びしてる時も、隣人族家の人はそれには触れず、でかけて行く。周りの敷地内には車が停めてあるし、通行する車は停まったりクラクションを鳴らす。
通行する人や二輪もそれなりにいる。迷惑を感じない親が、本当に恐ろしい。
中学年の時に、公園行かないの?と尋ねたら「?(ハテナ)」の顔して、首を傾けてたな。
そうか、公園という概念がないのか。
室内でも騒音
風呂での奇声や、数時間に及ぶ室内大運動会にボールつきがほぼ毎日。夜間55dbを平気で数時間出す。
幼児でもないし、その体重で跳ね飛んだら周りにどういう影響があるか位親が分からないものなのかねぇ。
朝など忙しくて出てしまう音や階段をバタバタするのは仕方ないし、そういうことを言ってるんじゃない。
声を大にして言いたい!
本当に、声を大にして言いたいのは子供の遊び位で~のレベルを言っているのではありません。
敷地内に停めた大事な新車にサッカーボールを何度もぶつけられ、朝からずーーっとアスファルトや塀をたたくボール音と奇声の嵐。
それをやってるのが高学年筆頭にですから。
力も声量も半端ないです。
それでも、子供の遊び位で~になるのでしょうか?
道路族問題の核は子供の問題ではない。
物事の本質を教えない、親の問題。
子供がうるさい!以前の問題。
新幹線や飛行機で子供に延々と後ろから座席を蹴られ、それを諭さない親が問題。
食事をする場所や公共、神聖なる場所で、子供が走り回り奇声を上げることを放っておく親が問題。
お店の備品を子供が壊したが、知らん顔する親の問題。
上記のようなことは多くの人が、声を大にして発信している共通認識。
道路族問題はこれが自宅で起きている。何の違いもない。問題をすりかえないで頂きたい。
さいごに
いかがでしたでしょうか、大人が非常識なために子供がこんな風に育ってしまうというとても悪い例です
中学生にもなって人に迷惑をかけると言えば、盗みとか夜間徘徊とか喧嘩とか(全部してはいけない事ですが)そんなイメージですが、家の前でボール遊び、家の前に集まって騒ぐなんて、成長が遅いのかな?と思ってしまいます。
私が中学生の時は家にいるの嫌でしたけどね(笑)
体験談ありがとうございました!